こんにちは、にぎりっ娘です。
お弁当には欠かせない卵焼きは、毎回同じ味付けでマンネリ化してませんか?
ちょっとした調味料や食材を加えることで、簡単にアレンジできます。
それでは、卵焼きアレンジを紹介しますね。
初めての人でもキレイに卵焼きを作るコツ

4つのポイントを押さえればきれいな卵焼きを作ることができます。
- フライパンは温めてから
- 強くもなく弱すぎない火加減
- 火加減は変えない
- 3回に分けて巻く
ふわふわのおいしい卵焼きのコツは?
卵焼きが固くなったり、上手に仕上がらないって方は2つの方法どちらかお試しください。
卵焼きにマヨネーズを加える

マヨネーズに入っている植物油や酢が、卵のたんぱく質をふんわりと仕上げてくれます。
卵と混ぜたマヨネーズはダマになっていても、熱を加えると溶けるので心配しないでいいですよ。
卵焼きに水を加える

水を加えると卵のたんぱく質が固まりにくくなって、ふんわりと仕上がります。
食材の相性によってマヨネーズか、水を選んでいれるといいですよ。
卵焼きのアレンジレシピ21選
卵焼きはお弁当の彩りもよくなり、欠かせないおかずなので覚えて損はないですよ。
ちくわ入り卵焼き

ちくわの旨味でおいしさも、ボリュームもアップ!
ごま油香るジャバン海苔ふりかけの卵焼き

ジャバン海苔ふりかけを使った、シンプルな卵焼きです。
ごま油の香りで食欲アップだから、パクパク食べれちゃいます。
塩こんぶ卵焼き

塩昆布を使った、シンプルな卵焼きです。
卵全体に塩昆布の塩味と旨味が広がって、美味しく食べれます。
ちりめんじゃことゴマの卵焼き

カルシウムがたっぷりのちりめんじゃこ。
さりげなく卵焼きに入れることで、子供もだべやすいのでおすすめです。
白だし卵焼き

白だしを使った、シンプルな卵焼きです。
少ない調味料で出来るから、白だしはすごく重宝しています。
ハムマヨネーズ卵焼き

ハムとチーズでメインのおかずにも引けを取らないおかずに!
断面も可愛く、お弁当を華やかにしてくれます。
ふりかけのあかりを使った卵焼き

ふりかけの「あかり」を使う簡単レシピです。
おつまみにもお弁当のおかずにもおすすめです。
中華風卵焼き

鶏ガラとごま油を使うことで卵焼きが中華風になります。
おつまみにもお弁当のおかずにもおすすめです。
鮭とごまの卵焼き

鮭の旨味とごまの風味で、ごちそう卵焼きになります。
彩りがきれいになって食欲をそそりますよ。
ネギ入卵焼きのレシピ

ネギを入れるだけで彩り豊かになり、見た目も美味しい卵焼きになります。
とろ〜りチーズが入った卵焼きのレシピ

スライスチーズを加えることで洋風な卵焼きになるので、調味料の和風だしをコンソメに変えると相性がよく美味しく仕上がります。
チーズのコクが一段と卵焼きを、ごちそうおかずに変えてくれますよ。
桜えびと青ネギ卵焼きのレシピ

和風だしと桜えびの相性がばっちりで、パクパクと食べてしまう卵焼きです。
桜えびとネギの彩りがすてきで、お弁当を華やかにしてくれます。
ネバネバオクラ卵焼きのレシピ

オクラを使ったネバネバと食感がたのしい卵焼きです。オクラは冷凍でも生でもどっちでもOK!
オクラの緑がアクセントになって美味しく、彩りも良くなります。
コーンマヨ卵焼きのレシピ

甘みと食感でおいしさをアップしてくれるコーンの卵焼き。
マヨネーズを加えることでふわふわに仕上がるし、コーンとの相性もいいですよ。
しそわかめ卵焼きのレシピ

しそわかめふりかけを使うことで、調味料が少なくてすみます。
それに色んな味があって楽しめますよ。ぜひお好みのふりかけ味でお試しください。
焼きのり卵焼きのレシピ

ノリをたまごに乗せて、普段どおり巻くだけなので簡単にできます。
黄色と黒のコントラストがかわいいんですよね。
生姜の醤油漬け卵焼きのレシピ

火が通ることでまろやかな辛味でおいしい生姜。
生姜がいいアクセントになり、くせになる卵焼きになります。
紅生姜の卵焼きのレシピ

紅生姜の酸味が加わりさっぱりと食べれて、おつまみにもなる卵焼き。
赤い紅生姜の彩りが印象的な卵焼きで、お弁当を華やかにしてくれます。
なめたけの卵焼きレシピ

なめ茸さえあれば、他の調味料がいらない超簡単卵焼きです。
簡単なのに美味しいから、忙しい朝にはおすすめです。
ほうれそうとチーズの卵焼きレシピ

冷凍のほうれん草とチーズを挟むだけで、おいしい卵焼きに!
チーズのコクと、ほうれん草の食感でたまらない一品になります。
カニカマを使ったカニ玉風卵焼きのレシピ

中華風味で彩りもきれいな卵焼きで、お弁当が華やかになりますよ。
これだけで十分、ご飯にあうおかずになります。
カニカマ入り卵焼きのレシピ

カニカマを加えるだけで、風味も彩りも一段とよくなります。
卵1個で作る厚焼き玉子です。
感想
これでお弁当に入れる卵焼きのマンネリ化が、解消されるんじゃないでしょうか。
卵焼きはいろいろな食材と相性も良くて、アレンジの幅も広く楽しくなりますよ。