MENU

簡単に出来る小松菜のレシピ10選!お弁当の副菜や作りおきで大活躍

こんにちは、にぎりっ娘です。

小松菜はシャキシャキ食感で美味しく、味付けのアレンジが豊富で副菜にはピッタリの野菜なんですよね。

にぎりっ娘。
茹でる時間が短くていいから時短に

電子レンジで加熱して和えるだけの副菜なら5分以内に出来るものも沢山あります。

ただ味付けがマンネリ化してしまいがちなので、おすすめする人気の小松菜レシピを紹介します。

\ポチッと応援してくれると嬉しいです/

おすすめの小松菜レシピ10選

小松菜はお弁当の彩りに欠かせない一品なので、ぜひ参考にしてくださいね!

白だしでさっぱり小松菜の桜エビ和え

白だしで調味料も少なく、まちがいなく美味しいレシピです。

さっぱりし味わいで、濃ゆいお弁当おかずにピッタリ。

>>白だしでさっぱり小松菜の桜エビ和えのレシピはこちら

小松菜と竹輪のゴマおかか和え

麺つゆとごまおかかで風味がいいおかず!

ちくわの旨味もプラスされて美味しいですよ。

>>小松菜と竹輪のゴマおかか和えのレシピはこちら

小松菜の塩昆布ナムル

塩昆布と合わせることで、旨味がアップしたおかずです。

お箸が止まらない無限小松菜になります。

>>小松菜の塩昆布ナムルのレシピはこちら

小松菜とちくわのおひたし

麺つゆであっという間にできます。

ちくわと合わせることで食べごたえ十分のおかずです。

>>小松菜とちくわのおひたしのレシピはこちら

小松菜と桜エビの胡麻和えのレシピ

シャキシャキとした食感と、桜えびの色と風味がさらに食欲をかきたてますね。

電子レンジを使うので3分もあれば出来る一品です。

>>小松菜と桜エビの胡麻和えのレシピはこちら

小松菜と人参のナムルのレシピ

お財布にも優しい小松菜は、食感もたのしいくパクパクと食べちゃいますね。

火を使わず和えるだけの超カンタンなので、あと1品ほしいときに是非♪

>>小松菜と人参のナムルのレシピはこちら

小松菜のゴマおかか和えのレシピ

電子レンジを使うので5分もあれば出来る一品です。

おかかの風味と小松菜の食感でパクパクと食べれちゃいます。

>>小松菜のゴマおかか和えのレシピはこちら

小松菜と厚揚げのおかか和えのレシピのレシピ

厚揚げを加えボリュームアップした食べごたえあるおかず。

小松菜と厚揚げの相性はバッチリでヘルシーなレシピでお弁当にもピッタリ!

>>小松菜と厚揚げのおかか和えのレシピのレシピはこちら

小松菜とシメジのゆかり和えのレシピ

電子レンジを使うので5分もあれば出来る一品です。

ゆかりふりかけとポン酢であえるさっぱりおかず。

>>小松菜とシメジのゆかり和えのレシピはこちら

小松菜の卵炒めレシピ

少ない調味料で、小松菜の美味しさが引き出せるレシピ!

卵と一緒に炒めることで、ボリュームアップします。

>>小松菜の卵炒めレシピはこちら

小松菜の茹で方

小松菜のレンジで茹でる方法

レンジで茹でる方法は、小松菜の栄養を逃さずに取れるのでおすすめです。

>>小松菜のレンジで茹でる方法はこちら

小松菜の基本の茹で方

小松菜はアクが少ないので、さっと茹でるだけでOKです。

冷凍することでだいたい1ヶ月くらい保存可能になります。

>>小松菜をお湯で茹でる方法はこちら

 

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。