スポンサーリンク
こんにちは、にぎりっ娘です。
小松菜はアクが少ないので、さっと茹でるだけで良いって知ってましたか?
茹で時間や茹でる時のコツをおさえるだけで、美味しく茹で上がります。
シャキシャキ食感で、おいしい小松菜の茹で方を紹介します。
スポンサーリンク
Contents
そのまま小松菜を茹でる方法
小松菜3株の茹で方を紹介します。少量だとレンチンがおすすめです。

①鍋にお水1Lと小さじ1のお塩を入れる。

②お水が沸騰する間に、小松菜は根元に十字の切れ目を入れる。

③土がついている根元を中心によく洗う。

④小松菜の根元を先に、中火で10秒ほど茹でる。

⑤葉先もいれ全体を中火で、20秒ほど茹でる。

⑥小松菜を冷水に浸して冷ます

⑦手でギュッとしぼる
小松菜の電子レンジで茹でる方法

レンチン調理は家事の負担を減らせるので覚えて損はないですよ!
レンジで茹でるほうが早いし栄養も逃げないのでおすすめです。
おすすめの小松菜レシピ
小松菜はお弁当の彩りに欠かせない一品なので、ぜひ参考にしてくださいね!
小松菜と桜エビの胡麻和えのレシピ

シャキシャキとした食感と、桜えびの色と風味がさらに食欲をかきたてますね。
電子レンジを使うので3分もあれば出来る一品です。
小松菜と人参のナムルのレシピ

お財布にも優しい小松菜は、食感もたのしいくパクパクと食べちゃいますね。
火を使わず和えるだけの超カンタンなので、あと1品ほしいときに是非♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク