こんにちは、にぎりっ娘です。
鶏もも肉って安い上に、ボリュームもあってお財布にやさしい食材ですよね。
特に業務スーパーで買えばかなりお得に買えてしまいます。
うちは主人も子どもも鶏肉料理が好きなので、特にそう思うだけかもしれませんが。笑
揚げるのは面倒くさいかもしれませんが、調理自体はシンプルな工程なので失敗もなく喜ばれるので、かなり重宝しています。
それではお弁当に役立つ、鶏もも肉レシピを紹介します。
Contents
鶏もも肉を使った人気の簡単おかず6選!
人気の唐揚げ、照り焼きチキンなどの簡単レシピを紹介します。
唐揚げのレシピ
定番のニンニクとしょうがの風味がたまらないからあげ。王道の味付けからあげはご飯がとまらないですよね。
下味をつけた状態で冷凍保存も可能で、冷凍する場合は1ヶ月を目処に使い切ってくださいね。
塩唐揚げのレシピ
王道の醤油味のからあげもいいですが、さっぱりと食べれる塩から揚げもいいですよね。醤油のからあげと同じくご飯がとまらないおかずです。
ハニーマスタードチキンのレシピ
マスタードの酸味とはちみつのコクが鶏もも肉をおいしくしあげます。お好みのお野菜と一緒に炒めて少ないおかずでも大満足なお弁当になります。
もちろんお野菜と一緒に炒めなくても、鶏もも肉だけでも十分おいしくいただけます。
ヤンニョムチキンのレシピ
コチュジャンのピリッとした辛さとコクがたまらないおかず。難しい手間もないので、フライパン1つで簡単にできます。
鶏と根菜の甘酢炒めのレシピ
甘辛ダレが鶏肉の旨さを倍増させてくれるおかずです。根菜などお好みのお野菜を組み合わせることで、食感も楽しく食べれる一品です。
照焼チキンのレシピ
ジューシーに仕上がったチキンに濃厚なてりやきタレがやみつきになるおかず。ハニーマヨソースのまろやかさがさらに、食欲を倍増させてくれます。
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
山下工芸さんの曲げわっぱ弁当は、小判型ですごく可愛いのでお気に入りです。
国産材の間伐材も使用した、独自製法で製造した天然素材のエコパッケージなんです。
アルミ弁当箱の角型は浅く詰めやすい上に、仕切りもついているので初心者の方にはおすすめです。
だけど密閉できないので、汁が漏れやすいので注意してください。
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)は憧れの竹のお弁当箱。杉の曲げわっぱと違い表面がツルツルでカビが生えにくく扱いやすいです♪
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
感想
とにかく鶏もも肉はリーズナブルで色んな料理で使いやすい食材ですね♪
下味冷凍メニューも活用して普段の家事も楽にしてください。