こんにちは、にぎりっ娘です。
今回のお弁当はハニーマスタードチキン弁当。
ソースは家にあるものすべて同量でできるので超簡単!なんです。
ササッと炒めてソースを絡めるだけなので、ぜひ作ってみてくださいね💖
それではハニーマスタードチキン弁当のレシピを紹介します。
Contents
ハニーマスタードチキンのレシピと詰め方
▼お弁当メニュー
- 炒り卵ごはん
- ハニーマスタードチキン
- サラダ、ミニトマト
ハニーマスタードチキンの作り方

<材料>
- 鶏もも肉 1枚
- パプリカ 1/4こ 乱切り
- ピーマン 1/2こ 乱切り
(合わせ調味料)
- 酒、醤油、はちみつ、粒マスタード 各大さじ1/2
<作り方>
- 合わせ調味料を合わせておく。
- パプリカとピーマンはお好みで(私は乱切りしました)カットし、鶏もも肉も食べやすい大きさにカットする。
- フライパンに油を引いて、鶏肉を皮を下にして焼く。焼き色がついたらひっくり返してピーマンとパプリカを加えて焼く。
- 全体に焼き色がついたら合わせ調味料をくわえて炒め合わせ、とろっとしてきたら火を留める。
※今回はピーマンとパプリカを入れましたが、鶏肉だけでもOKです。
炒り卵ごはんの作り方

<材料>
- ごはん 1杯分
- 卵 1こ
- 砂糖 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
<作り方>
- 卵を溶き、砂糖と塩をくわえてよく混ぜる。
- フライパンに油をひき、炒り卵を作る。
- 温かいごはんに②を入れ、混ぜ合わせる。
「にぎりっ娘のはじめての子どもべんとう」について

2020年1月30日に、本を出版することになりました。
幼稚園や保育園に通うお子様のために作る、お悩み解決のためのお弁当レシピになります。
「かわいく作りたい」「残さずに食べてほしい」「そもそも毎日作れる?」
という悩みに寄り添って考えました。
特別な買い物はいっさいなし!
なぜなら台所に「あるものでなんとかする」難しいことは一切なしの応用が効くレシピになっています。
お弁当を初めて作る方のために、10本の動画がついているので参考にしてくさいね。
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
特茶キャンペーンのおまけでもらったブルーノのお弁当箱です。
詳しくは下記の記事参照ください。
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
お弁当の衛生対策について
パストリーゼをお弁当に使用することで食虫毒などのリスクを抑えることができます。
ドーバー酒造で作られている食品に直接噴霧可能なアルコール除菌スプレー。
お洒落なパッケージと高い除菌力でInstagramなどで評判になっている。
感想
いかがでしたか?
動画を見てもらえばわかりますが、全て朝作っても30分かからずにできちゃいます。
お弁当作りの参考になれば嬉しいです。