スポンサーリンク
こんにちは、にぎりっ娘です。
今回のお弁当は、塩唐揚げ!大人も子どもも大好きなおかずのひとつですね♪
今は塩から揚げもかなり浸透してますよね。
醤油派だった主人も最近は塩から揚げも大好きになりました。
にぎり夫。
いや、どっちも選べないくらい本当に美味しい!!
それでは塩唐揚げ弁当のレシピを紹介します。
スポンサーリンク
塩唐揚げ弁当のレシピと詰め方を紹介
▼今日のお弁当メニュー
- ごはん
- 塩唐揚げ
- 卵焼き
- マカロニサラダ
- ミニトマト
塩唐揚げ弁当のレシピ

塩唐揚げ
<材料>
- 鶏もも肉 1枚(約200〜250 g)
- 塩コショウ 適量
- 酒 大1
- おろしニンニク 小1
- おろしショウガ 小1
- 鶏ガラスープの素 小1
- 薄口醤油 少々
<作り方>
- 鶏もも肉は、お好みの大きさにカットする。
- ビニール袋に①と塩コショウ、おろしニンニクとショウガを加えて一度揉み込む。
- ②にガラスープの素、薄口醤油少々を加えて更に1分ほど揉み込み、15分以上置く。(その間に別のおかずを作ります。)
- フライパンに油を2cmほど注いで火にかけておく。
- ③に片栗粉をまぶし、170℃の油で片面3分ずつ焼く。
- 最後は温度を上げて1分ほど強火で揚げる。

ついつい食べ過ぎちゃう!作り置きにも便利なマカロニサラダのレシピこんにちは、にぎりっ娘です。
つくりおきでは定番のマカロニサラダ。
大量に作ってもあっという間に食べられちゃうマカロニサラダ...
キレイで少し甘めな卵焼きの焼き方のコツとレシピを紹介
function init() {
var vidDefer = document.getElementsByTagName('i...
にぎりっ娘。
このレシピを参考に作ってみる?
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
福岡県糸島市の「杉の木クラフト」さんのお弁当箱。
一目惚れして即買いしてしまいました。自分へのご褒美に奮発!笑
一段弁当箱 大 ¥6,820(幅20.5×奥行き8.5×高さ6cm)約650ml
https://www.suginokicraft.com/online-shop
使用した卵焼き器は?
料理が美味しく仕上がり、使うほどに油が馴染んでいく鉄のフライパン。
鉄のフライパンの良いとこ取りをし、お手入れが簡単で扱いやすく、長く愛用いただけるフライパンです。
>>リバーライト極の卵焼き器について詳しく知りたい方はこちら
使用したまな板は?
オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。
硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。
感想
いつもの唐揚げとほんの少し違った塩唐揚げ。
まだ作ったことがない人はぜひ一度お試しください!!
毎日のお弁当の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク