こんにちは、にぎりっ娘です。
今回のお弁当は、コクうま鶏もも肉のマヨポン炒め弁当です。
ポン酢酸味とマヨネーズのコクがたまらない味付け!
少ない調味料で美味しく仕上がるのがポイント。
それでは、コクうま鶏もも肉のマヨポン炒め弁当のレシピを紹介します。
鶏もも肉のマヨポン炒め弁当のレシピと詰め方を紹介
▼お弁当メニュー
- ごはん+梅干し
 - マヨポンチキン
 - 枝豆ハムチーズ卵焼き
 - インゲンのシーチキン和え
 - みょうがの甘酢漬け
 
コクうま鶏もも肉のマヨポン炒めのレシピ

コクうま鶏もも肉のマヨポン炒め
<材料>
- 鶏もも肉 1枚
 - マヨネーズ 大1(炒め用)
 - 小麦粉 適量
 
(a)
- 酒 大1
 - 塩コショウ 適量
 - ニンニク お好みで
 
(ソース)
- ポン酢 大1と1/2
 - マヨネーズ 大1/2
 
<作り方>
- 鶏もも肉は食べやすい大きさにカットし、aを揉み込む。
 - 1に小麦粉をまぶす。
 - ソースをあわせる。
 - フライパンにマヨネーズを入れ、1の鶏肉を焼く。
 - 大体焼けたらソースを加えて煮絡める。
 
https://nigiricco.com/ingentunamayo
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
アルミ弁当箱の角型は浅く詰めやすい上に、仕切りもついているので初心者の方にはおすすめです。
だけど密封できないので、汁が漏れやすいので注意してください。
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
使用したまな板は?
オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。
硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。
感想
さっぱりだけどコクのある味付けが鶏もも肉と相性バッチリでご飯が進みますよ。
晩ごはんにもいいし、お弁当にも最高です!
毎日のお弁当の参考になれば幸いです。





	







