お昼が楽しみなる!スープジャーであったか満腹お弁当レシピ8選

こんにちは、にぎりっ娘です。

寒いときは温かいお弁当が喜ばれますよね。

そんなときは、スープジャーのお弁当がおすすめ!

スープと言っても具だくさんで、お腹も満たされるお弁当です。

それではスープジャーのレシピを紹介します。

目次

おすすめのスープジャーはサーモス!

スープジャーといっても今は色々と種類があって悩みますよね。色々とジャーを使ってきてたどり着いたのが、サーモスのスープジャー

これがすごいのなんの…朝作ってお昼食べるときまで湯気が出るほどホッカホカ。

サーモススープジャーの魅力

ステンレス製魔法びんは二重構造になっていて、外びんと内びんの間は高真空状態になっているので具材が冷えにくくなっています。

十分保温力の高いスープジャーですが、ちょっとしたことに気をつければお昼までさらに温かさを保ってくれます。

>>サーモスのスープジャーについて詳しく知りたい方はこちら

スープジャーレシピ

具だくさんちゃんぽんスープ

ちゃんぽんの麺なし具だけスープはうちの定番メニューの一つ!

具だくさんでパパっと朝からでもできるのでおすすめです。

>>ちゃんぽんのレシピはこちら

クリームシチュースープ

寒くなると温かくてお野菜がゴロっとはいった、クリームシチュー食べたくなります!

1品でお野菜もたっぷり取れるし、子どもも「おいしぃー!」と喜ぶしでいい事づくしのメニュー。

>>クリームシチュースープのレシピはこちら

鶏団子のスープジャー

鶏団子は大量に作って、余った分は冷凍保存すれば家事が楽になりますよ。

もちろん、お鍋にも使えるので冬には便利な鶏肉団子です。

>>鶏団子スープのレシピはこちら

味噌ミルクスープ

いつもの味噌汁に少しアレンジを加えた一品。

ミルク優しい味わいでいつもの味噌汁が、格段に美味しさが増します。

>>味噌ミルクスープのレシピはこちら

カブとエビのトマトミルクスープ

旬のカブの甘みと、たっぷりのエビの旨味で美味しくしあがります。

さらに牛乳を加えることで、優しい味わいでほっこりします。

>>カブとエビのトマトミルクスープのレシピはこちら

鶏とカブと舞茸のスープ

舞茸の食感がくせになる美味しいスープ!

ごろっと入った鶏肉とカブが食べごたえあって美味しいんですよ。

>>鶏とカブと舞茸のスープのレシピはこちら

豚汁

豚汁に野菜もお肉もたっぷりと入っているので、一品でも大満足なんですよね。

前日に作った豚汁を入れて、おにぎりを作るだけなので朝楽ちん!!

>>豚汁のレシピはこちら

鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮

トマトのほどよい酸味とミルクのコクの味わいが美味しい!

ゴロゴロっと入った鶏もも肉で、食べごたえあるスープです。

>>鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮のレシピはこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。

目次