スポンサーリンク
こんにちは、にぎりっ娘です。
今回のお弁当は、鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮弁当です。
トマトのほどよい酸味とミルクのコクの味わいが美味しい!
ゴロゴロっと入った鶏もも肉で、食べごたえあるスープです。
にぎりっ娘。
温かいお昼ごはんは嬉しいよね
それでは、鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮弁当のレシピを紹介します。
スポンサーリンク
Contents
鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮
▼お弁当メニュー
- 洋風おにぎり
- 鶏もも肉と大根のトマトクリーム煮
- レンチン塩ゆでブロッコリー
※今回の大根は聖護院だいこんを使用しています。
チキンと大根のトマトクリーム煮

チキンと大根のトマトクリーム煮
<材料>
- 鶏もも肉 1枚 6等分にカット
- 大根 150g 1cm幅のいちょう切り
- 玉ねぎ 1/4こ 薄切り
- 塩コショウ 適量
- 小麦粉 適量
- バター 大1
- ニンニクチューブ 小1/2
(A)
- 牛乳 100ml
- ミックスチーズ 30g
- ブラックペッパー お好みで
(煮汁)
- カットトマト…200g
- 水…大3
- コンソメ…小1
- ケチャップ…大2
- 砂糖…小2(味見をして必要なら)
- 塩コショウ…適量
<作り方>
- 大根と玉ねぎをカットし、鶏肉は塩コショウを振り小麦粉をまぶす。
- 鍋にバターを溶かし、ニンニクと鶏肉を皮目から焼く。
- 焼き色が付いたらひっくり返し、野菜を加えて煮汁の材料を加える。
- 蓋をして5分ほど煮る。
- Aを加えてお好みでブラックペッパーを振る。
スープジャーに入れる際は、最初にお湯を入れて温めておくといいですよ。
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
サーモスの真空断熱スープジャーは6時間近く保温ができて、お昼もおいしく長持ちします。
高い保温力があるので、保温しながら具材に熱を通す「保温調理」もできるそうです。
>>サーモスの真空断熱スープジャーについて詳しく知りたい方はこちら
調理で使用した鍋
おしゃれでかわいいデザインにひとめぼれして買ったダンスクのお鍋。
気づけばホーロー鍋のダンスクを使って5年も経っていました。
created by Rinker
ダンスク(Dansk)
使用したまな板は?
オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。
硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク