こんにちは、にぎりっ娘です。
今回は夜に9割作る磯辺トンカツのお弁当!
いつものとんかつに青のりを混ぜるだけでほんのり磯風味のおいしいカツに変身!
夜、衣をつけておけば、朝は揚げて詰めるだけなので楽ちんです。

たくさん作って冷凍保存しておくといいよ
それでは、磯辺トンカツを紹介します。
磯辺トンカツ
▼今日のお弁当メニュー
- ごはん
 - 磯辺トンカツ
 - 半月ハムエッグ
 - ブロッコリーのレモンマヨあえ
 
磯辺トンカツ

磯辺トンカツ
<材料>
- 豚ロース肉(トンカツ用)…1枚
 - 塩コショウ
 - パン粉…適量
 - 青のり…適量
 
(バッター液)
- 小麦粉…大2
 - マヨネーズ…大1
 - 水…大1強
 
<作り方>
- 豚肉は筋を切って包丁の背で叩き、塩コショウを振る。
 - バッター液をつくり、パン粉に青のりを混ぜておく。
 - 1をバッター液→パン粉の順に衣を付ける。
 - フライパンに1cmほどの油をひき、フツフツするくらいの温度で片面2〜3分、ひっくり返して2分ほど揚げ焼きする。
 
https://nigiricco.com/broccolisalad_lemonmayonnaise
https://nigiricco.com/halhmoon_hamegg
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
釘など一切金属を使わない博多曲物は、杉や檜などの薄い板材を使って作られた伝統工芸品です。
柴田徳商店さんの曲物はひとつひとつ手作りで作られていて、温かみのある商品でお気に入りです。
 柴田徳商店 博多曲物 角一段弁当箱 小
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
使用したまな板は?
オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。
硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。












