こんにちは、にぎりっ娘。です!
ちょっとブログをリニューアルしている途中なので、見づらいかもしれませんが、ご了承ください。
今回は今が旬のれんこんレシピ!
シンプルな味付けなので、いくらでも食べられちゃう〜♪
れんこんだけでも美味しいんだけど、お弁当のおかず用に鶏むね肉もプラス。
しっかり満足できるおかずなので、ぜひお試しくださいね!

これおつまみにもいいヤツ〜🍻
鶏むね肉とれんこんののり塩からあげ弁当
今日のメニュー
- ごはん+黒ごま
- 鶏むね肉とれんこんののり塩からあげ
- レンチンベーコンエッグ
- ピーマンの胡麻和え
鶏むね肉とれんこんののり塩からあげ

<材料>1〜2人分
- れんこん……180g
- 鶏むね肉……1/2枚(125g)
- 片栗粉……大4程度
(調味料A)
- 酒……大1/2
- 塩こしょう……少々
- マヨネーズ……大1/2
(調味料B)
- 塩こしょう……少々
- 鶏ガラスープの素……小1
- 酒……大1/2
- 青のり(あおさ)……小1と1/2
作り方
- れんこんはよく洗い、1cm幅の半月かいちょう切りして、酢水(分量外)に浸しておく。
- 鶏むね肉はひと口大に切って、Aの酒、塩こしょうを振ってポリ袋に入れ、マヨネーズを加えて混ぜる。
- 2に水を切った1とBを加えて袋の上からよく混ぜる。
- 片栗粉を加えてしっかりまぶす。
- フライパンに大4程度の油を引き、4を揚げ焼きする。2〜3分経って焼き色がついたら裏返し、更に2分ほど揚げ焼きする。
お弁当作りの効率的な工程
STEP
レンチンベーコンエッグを作る
あわせて読みたい


レンジで作るから簡単!卵を割って畳むだけのベーコンエッグ こんにちは、にぎりっ娘です。 今回はレンチンで作るベーコンエッグ。 ベーコンの塩味と旨味を卵が吸って、簡単なのにおいしい‼ 時間のない朝にも嬉しいレシピで...
STEP
れんこんと鶏むね肉の下準備(前日準備OK)
①〜④まで作っておく。
STEP
メインおかずを揚げ焼きする
⑤揚げ焼きしたら、粗熱を取る。
STEP
メインを冷ましている間に、副菜を作る。
あわせて読みたい


レンジでかんたん!お箸が進むピーマンのゴマおかか和えの副菜レシピ こんにちは、にぎりっ娘です。 ピーマンを使った、パパっとできちゃう副菜です。 シャキシャキ食感のピーマンと胡麻の香りがたまらないおかずです。 調味料はめんつゆと...
STEP
お弁当箱に詰める
あわせて読みたい


お弁当を傷みにくくする食中毒対策!詰め方や持参方法も紹介 こんにちは、にぎりっ娘です。 梅雨の季節に入りジメジメとして、夏がやってきたんだな〜って感じるようになりました。 暑くなると大変なのが、お弁当の食中毒リスクが...
にぎりっ娘。が使用したアイテム
使用したお弁当箱は?
レトロで可愛い角形のアルミお弁当箱。
浅くて詰めやすい上に、仕切りもついているので初心者の方にもおすすめ。
ただ、このお弁当の型は廃盤になっており、どこも販売されてないみたい。
後継が下記のお弁当箱になります。
created by Rinker
¥2,662 (2025/11/07 17:29:56時点 楽天市場調べ-詳細)
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
あわせて読みたい


Turk(ターク)の鉄フライパンを10年間使ってきた感想!お手入れ方法も紹介 こんにちは、にぎりっ娘です。 Turk(ターク)の鉄フライパンを使いだして5年、使えば使うほど愛着が湧くかわいいやつです! 料理好きの主人も鉄フライパンの虜になるく...
使用したまな板は?
オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。
硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。
オリーブウッドも色々あるけど、アルテレニョだったら安心です。
あわせて読みたい


おすすめのおしゃれな木製まな板アルテレニョのカッティングボード!お手入れの仕方も紹介 こんにちは、にぎりっ娘です。 アルテレニョのカッティングボードを使い始めて6年、本当に買ってよかったと思うおすすめのまな板です。 何故アルテレニョのまな板を選ん...













