MENU

リーズナブルで味も間違いなし!エビと鶏ひき肉の大葉春巻き

目次

Contents

エビと鶏ひき肉の大葉春巻き弁当のレシピ

▼お弁当メニュー

  • ごはん
  • チーズin卵焼き
  • エビと鶏ひき肉の大葉春巻き
  • 八朔コールスローサラダ
  • ラディッシュ

 

エビと鶏ひき肉の大葉春巻きのレシピ

エビと鶏ひき肉の大葉春巻き

<材料>

  • 春巻きの皮 6枚ぐらい
  • 大葉 6枚ぐらい
  • エビ 8尾
  • 鶏ミンチ 100g

(調味料)

  • 塩コショウ 適量
  • 酒、麺つゆ(3倍濃縮)小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1/2程度
  • 片栗粉 大さじ1

(水溶き小麦粉)

小麦粉、水 各小さじ1 合わせておく。

<作り方>

  1. エビは殻を剥き、小さめに刻んでおく。
  2. ビニール袋に1と鶏ミンチ、調味料をすべて入れて袋ごとよく捏ねる。
  3. 春巻の皮を広げ、真ん中に大葉を乗せる。
  4. 手前に2を乗せて巻いていき、最後は水溶き小麦粉で糊付けする。
  5. 卵焼き器や小さめのフライパンに油を2cmほど注いで熱し、4を片面ずつ揚げ焼きする。

※揚げる前の状態で、ジップロックに入れて冷凍保存可能です。

揚げるときは解凍せず、冷凍のままじっくり揚げてくださいね。

 

https://nigiricco.com/chizutamagoyaki

にぎりっ娘の使用した調理器具

動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。

使用したお弁当箱は?

今日のお弁当箱は、山下工芸さんの曲げわっぱ弁当です。

小判型ですごく可愛いのでお気に入りです。

国産材の間伐材も使用した、独自製法で製造した天然素材のエコパッケージなんです。

[itemlink post_id="2148"]

使用した卵焼き器は?

料理が美味しく仕上がり、使うほどに油が馴染んでいく鉄のフライパン。

鉄のフライパンの良いとこ取りをし、お手入れが簡単で扱いやすく、長く愛用いただけるフライパンです。

[itemlink post_id="2701"]

>>リバーライト極の卵焼き器について詳しく知りたい方はこちら

 

使用したボウルは?

チリトリタイプのザル・ボウル。

切ったものをチリトリのようにささっと一気にボウルに入れることができるすぐれもの。

もちろん、電子レンジOK!内側にはメモリもついているのが嬉しい。

[itemlink post_id="3862"]

詳しいレビューはこちらへ

あわせて読みたい
おすすめのチリトリザルボウルを紹介!収納もコンパクトで楽々 こんにちは、にぎりっ娘です。 チリトリザルボウルは、たまたま1年前に雑貨屋でみつけました。 直感で「これ使いやすそう!」と即買い。笑 実際に1年使ってみて思ったの...

 

\ポチッと応援よろしくお願いします!/
レシピをもっと見る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人