米油で作る簡単カルボナーラの作り方!パスタでもうどんでも◎

こんにちは、にぎりっ娘です。

ボーソー米油部の今月のテーマはイタリアンレシピ!

イタリアンと言えばオリーブオイルですが・・・オリーブオイルって意外とクセが強いですよね。

クセのない米油でイタリアンを作っても美味しい!

今回紹介するのは、簡単カルボナーラ。

カルボナーラってコツさえ掴めばとっても簡単にできます。

全卵1こ使ったあっさり目のカルボナーラレシピを紹介します。

 

米油でつくるイタリアンレシピ
米油でつくるイタリアンレシピ

全卵でつくる簡単カルボナーラレシピ

簡単カルボナーラ

<材料>(1人分)

  • パスタ 100g
  • ニンニク 1かけ スライス
  • タマネギ 1/4コ 薄切り
  • 厚切りベーコン 50g(なければ薄切り2枚)5mm厚さの細切り
  • 白ワイン(または酒) 大さじ4
  • パスタの茹で汁 大さじ2程度
  • ボーソー米油 大さじ1

(卵液)

  • 卵 1コ
  • 生クリーム 卵と合わせて80ml
  • 粉チーズ 大さじ3
  • 塩 適量
  • ブラックペッパー 適量

<作り方>

①卵液をすべて合わせておく。

②フライパンに米油を引き、ニンニクとベーコンを炒める。

③パスタを湯で時間のマイナス1分で茹でる。

(うちはフライパンで少ないお湯で茹でています。)

こんな感じで同時進行です。

④ベーコンとニンニクから香りが出てきたら、タマネギを加えて中火で炒める。

⑤タマネギに火が入ったら、白ワインと茹で汁を加えて更に炒める。

⑥白ワイン(お酒)のアルコールを飛ばして水分が少し残るくらいになったら、茹で上がったパスタを加えて、軽く炒め合わせる。(写真より水分がないくらいがベスト)

⑦火を止めて、卵液を加えて和える。

⑧お皿に盛って、お好みでブラックペッパー、粉チーズ(分量外)をかけて完成!!

必ず火を止めてから卵液をくわえてください。卵が固まってしまいます。
大人用は、しっかりブラックペッパーを利かせると美味しいです。パスタの代わりにうどんを使っても美味しいです💖
にぎり夫。
カルボナーラは我が家の定番だよね!!
にぎりっ娘。
うん、困ったときのカルボナーラ!

ボーソー米油の特徴

米油は、風味や香りにクセがなく、素材の旨みをいかす油なのが特徴です。

米油特有の栄養成分「ガンマーオリザノール」は、加熱すると一部がバニラの香り成分「バニリン」に変わり、これがほんのり香ばしい風味を引き出すそうです。

なので、焼いたり揚げたりする「粉もん」と相性ぴったりなのです!

ボーソー米油の使い方は?

揚げ物、炒め物、マヨネーズやドレッシング、オイル煮など、普段のお料理何にでも使えます。

created by Rinker
ボーソー
¥3,288 (2025/11/03 08:19:41時点 Amazon調べ-詳細)

感想

お店に行かなくても、美味しいカルボナーラが食べれます!

あっさりしているので、いくらでも食べられるんですよ!

レトルトのカルボナーラよりも全然美味しいのでぜひ一度作ってみてね♪

 

米油でつくるイタリアンレシピ
米油でつくるイタリアンレシピ

にぎりっ娘。

米油に興味持った?

興味津々!

ぜんぜん!

あわせて読みたい
牡蠣のオイル漬けレシピ!残ったオイルの活用方法も紹介 こんにちは、にぎりっ娘です。 この度、「米油LOVE(米油部)」として1年間活動することになりました! 米油の良さや美味しさをお伝えしていければと思います。 まずは...
あわせて読みたい
キャベツたっぷりで美味しい!絶品カツとふわふわたまごのサンドイッチ弁当   こんにちは、にぎりっ娘です。 たっぷりのキャベツを一緒に、カツと挟んで満腹感も十分のサンドになります。 カツだけだとバランスも悪いですしね。 それではカツと...

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。