こんにちは、にぎりっ娘です。
ほうれん草をフライパンで茹でる方法を紹介します。
茹でるときの時間や茹で方をおさえるだけで、きれいに美味しく仕上がります。
ほうれん草の基本的な茹で方と、腐らせないための冷凍方法も紹介しますね。
Contents
ほうれん草の基本の茹で方
1束の場合はレンジで茹でるほうが楽で時短になりますが、2束以上の大量を場合はお湯で茹でるほうが良いでしょう。
レンジで茹でる方法は、ほうれん草の栄養を逃さずに取れるのでおすすめです。
それでは、茹でる前の下処理とあわせて紹介しますね。
ほうれん草の下処理
①根っこの部分が長いまま売っているものはまず、長い根を切ってください。ただ赤い部分は栄養豊富なマンガンが含まれているので切りすぎないでね。
②根っこの部分に切れ込みを入れる。
③ほうれん草の根本は泥がついている場合が多いので、根元の部分を開きながらしっかり泥を落とすように洗ってください。
鍋やフライパンを使ったほうれん草の茹で方
①ほうれん草の下処理をし、フライパンにお水1Lと小さじ1のお塩を入れる。
塩を入れることで沸点が上がってお湯が早く沸くと同時に、ほうれん草の色がきれいな緑色になり、軽く下味も付きます。
②沸騰したら葉っぱの部分を手で持ち、まず根っこの部分を30秒ほど先に茹でる。
③葉っぱ全体も一緒にお湯に浸し、更に30秒ほど茹でたらあげる。
④茹でたほうれん草をすぐに冷水に浸し、色止めする。長く冷水に浸しすぎると、色が黒くなってくるし栄養も逃げちゃうので注意。
⑤軽く絞ったら出来上がり。
冷水に浸すことで、アクに含まれる成分のシュウ酸が水に溶けだします。
シュウ酸はエグミのもとなので、水に浸すことで食べやすくなります。
あまり長く冷水にさらすと、ビタミンが抜けるので注意してくださいね。
炒めるとき用のほうれん草のあく抜き方法
①ほうれん草を食べやすく3cm程度にカットする。根本部分はカットして開く。
②3分ほど水に浸して、アク抜きをする。ザルにあけて水をきります。
アク抜きせずそのままほうれん草をカットして炒めてしまうと、えぐ味が残ってしまうのであまりおすすめしません。
茹でたほうれん草の冷凍保存方法
ほうれん草を小分けしにし、保存袋にいれ空気を抜き金属バッドなどにのせ急速冷凍する。
冷凍することでだいたい1ヶ月くらい保存可能になります。
ほうれん草おすすめのレシピ
茹でたほうれん草を使ったレシピを紹介します。
ほうれん草のおひたし
めんつゆとおかかでパパっと出来て、間違いないおかずですね。
ほうれん草のナムル
ごま油の風味とほうれん草がすごく相性の良い一品ですね。
調味料もシンプルなもので簡単にできます。
ほうれん草の胡麻おかか和え
おかかの風味がより食欲をアップしてくれて、子供でもパクパクとたべれちゃいますよ!