れんこんが無限に食べれちゃう。豚こま肉と蓮根のバターしょうゆ炒め弁当

 
こんにちは、にぎりっ娘です。

蓮根が美味しい季節になりました。

今回は豚肉と合わせてガーリックバター醤油炒めにしました。

ガッツリごはんが進む味付けなので無限に食べられます。

冷めても美味しいので作り置きやお弁当にもおすすめです。

にぎりっ娘。
ごはんが進みすぎる‼

それでは豚と蓮根のバターしょうゆ炒めのレシピを紹介します。

豚と蓮根のバターしょうゆ炒め

▼お弁当メニュー

 

豚と蓮根のバターしょうゆ炒め

豚と蓮根のバターしょうゆ炒め

<材料>

  • 豚こま肉…150g
  • れんこん…70g
  • 塩コショウ…適量
  • 片栗粉…適量
  • バター…大1程度

(調味料)  

  • おろしニンニク…小1/2
  • 砂糖…小1
  • 酒・みりん・しょうゆ…各大1

<作り方>

  1. 蓮根は皮を剥いて5mm幅の半月切りし、水に浸してアク抜きし、片栗粉をまぶす。
  2. 豚バラ肉は食べやすく切り、塩コショウを振り片栗粉をまぶす。
  3. ソースを合わせておく。
  4. フライパンに油を熱し、蓮根と豚肉を中火で2〜3分焼く。
  5. 焼き色が付いたらひっくり返し、更に炒める。
  6. 全体が焼けたら、ソースを加えて絡める。

 

\ポチッと応援、励みになります!/

にぎりっ娘の使用した調理器具

動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを掲載しています。

【私の愛用のキッチンアイテム】

★pippin→ https://www.pippin.social/nigiricco 

★favlist

  • 私のお気に入りキッチン用品【鍋・フライパン編】

https://my-best.com/lists/1490

  • にぎりっ娘。が愛用しているキッチン道具【毎日使う道具編】

https://my-best.com/lists/1517

★楽天ROOM→ https://room.rakuten.co.jp/nigiricco

 

使用したお弁当箱は?

工房アイザワのステンレス&木蓋のお弁当箱。

ステンレスと木蓋の組み合わせがなんとも素敵。

木蓋は調湿・抗菌効果があり、冷めてもごはんが美味しくいただけます。

ただし、密閉はできないので汁物は注意が必要です。

私のはたっぷり670mlの中サイズですが、

角長の500ml、小判の360mlとサイズ展開もされているので、お子さまにも良さそう。

 

[itemlink post_id=”14859″]

調理で使用したフライパン

【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。

熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!

…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…

>>タークの鉄フライパンについて詳しく知りたい方はこちら

[itemlink post_id=”2247″]

使用したまな板は?

オリーブウッドのカッティングボード。一点物なので、全く同じ形はありません。

硬くてしっかりしているので、傷がつきにくく抗菌作用もあるのが嬉しいし、何よりオシャレ。

>>まな板について詳しく知りたい方はこちら

[itemlink post_id=”3823″]

 

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。