すぐ出来てまだ間に合う!レンジを使った1時間ちょっとで出来る「洋風おせち」5選

 
こんにちは、にぎりっ娘です。

年の始まりに食べる「おせち料理」。

すべて手作りするとすごく大変で、お正月前に疲れてしまいますよね。

そこで、レンジを活用して効率よく作ってみませんか?

洋風にアレンジすることで、子どもも食べやすいですよ。

それでは、洋風おせちのレシピを紹介します。

「洋風おせち」レシピ

全部作っても1時間とちょっとで出来ると思うのでぜひお試しください!

お好きなおせちだけ作ってほかは、市販のものを購入するのもありだと思います。

クリームチーズ入り伊達巻

クリームチーズを挟むことでさっぱりとした味わいになり、甘いのが苦手な人でもとても食べやすくなりますよ。

>>伊達巻のレシピはこちら

鶏もも肉チャーシュー

ほうれん草や人参を一緒に巻く、見て楽しい美味しいチャーシューです。

レンジで加熱して放置するだけなので超簡単‼

煮汁にゆで卵も一緒に漬ければ、味付け卵もできますよ♪

>>鶏もも肉チャーシュのレシピはこちら

ミックスナッツ入りバター田作り

バターと市販のミックスナッツを使った、食感が楽しい田作りです。

>>ミックスナッツ入りバター田作りはこちら

エビのガーリックハーブ焼き

下処理が大変なイメージがあるけど、シンプルに焼くだけの簡単調理です。

>>エビのガーリックハーブ焼きのレシピはこちら

洋風栗きんとん

甘すぎないパクパクと食べれちゃう栗きんとんです。

>>洋風栗きんとんのレシピはこちら

ワンプレートおせちの盛り付け方

おせち料理を作ったはいいけど、お重に詰めるのは意外と難しい…

盛り付け方で見栄えが全然違ってきますよね。

お重がないときは、気軽にワンプレートに盛り付けるのもおすすめです。

もしくは2、3日と日にちが経つにつれて品数が減ったときに、ワンプレにするという手もありますね。

ワンプレートにする場合は豆皿を上手に活用すると、それなりに綺麗にまとまりますよ♪

 

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。