タコ糸を使わない!レンジであっという間に出来る鶏もも肉チャーシューの作り方

こんにちは、にぎりっ娘です。

今回は、鶏肉を使ったおせちにもぴったりの料理。

ほうれん草や人参を一緒に巻く、見て楽しい美味しいチャーシューです。

ゆで卵も一緒につければ、もう一品出来るからおすすめ!

にぎりっ娘。
レンジで出来るからお弁当にも使えます

それでは、鶏もも肉チャーシューレシピを紹介します。

鶏もも肉チャーシュー

鶏チャーシュー

<材料>

  • 鶏もも肉…1枚
  • 酒…大1/2
  • ゆで卵…2コ
  • ほうれん草…1株
  • 人参…5ミリ角の棒状2本

(煮汁)

  • 酒、しょうゆ、みりん、砂糖 各大2 酢…小1

<作り方>

  1. ほうれん草とカットした人参をレンジで1分半ほど加熱し水に2〜3分さらしてアク抜きする。
  2. 鶏もも肉はフォークで数箇所刺し、身の厚い場所は包丁で切り開く。
  3. お肉に酒を振って、手前にほうれん草と人参を置き、くるくる巻いて爪楊枝で3箇所留める。
  4. 耐熱ボウルに煮汁をあわせ、3を入れて落としラップをし、更にボウルにラップをしてレンジ600wで4分加熱。
  5. 一度取り出し、ひっくり返して更に3分加熱し、そのまま5分以上置く。
  6. 保存バックに煮汁ごとうつし、ゆで卵を一緒に入れて1晩置く。

 

作り置きの日持ち期間

密閉できる容器に入れたら、冷蔵庫で4~5日程度保存可能です。

冷凍すれば2週間ほどです。自然解凍がおすすめ。

 

\ポチッと応援よろしくお願いします!/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

にぎりっ娘。|お弁当・作り置き・時短レシピの専門家
「忙しくてもおいしいお弁当が作りたい」を叶える料理家。
手間をかけずに映えるお弁当おかずや作り置きレシピを、動画と写真でわかりやすく紹介しています。
YouTube・Instagram総フォロワー数120万人超。
著書『頑張らないお弁当』『絶品パターン弁当』『ゆるっと作り置きレシピ』『はじめての子どもべんとう』等全5冊。レシピサイトNadia、フーディストノートなどで多数の人気レシピを掲載中。
企業コラボや商品開発、広告動画制作のご相談も承っています。