調理アイテム

ストウブ鍋の焦げ付きを取る簡単な方法!重曹でごっそりとれる

こんにちは、にぎりっ娘です。

ストウブ鍋って焦げ付きにくいんですが、つい焦がしてしまうことってありますよね。

そんなときは重曹を使うと、あっという間に焦げを取ることができます。

焦げを取ろうとして鍋底は激しくこすったりすると、ホーロー部分が傷ついてしまうこともあるのでこの方法が1番おすすめです。

それでは、鍋も傷つかない重曹を使った簡単に焦げを取る方法を紹介しますね。

\お手数ですが、ポチッと応援お願い致します/

>>ストウブ鍋について詳しく知りたい方はこちら

>>失敗しないストウブ鍋でご飯を炊く2つのポイントはこちら

Contents

ストウブ鍋の焦げ付きを取る簡単な方法!

ストウブ鍋の焦げを重曹で取る手順と、他にも重曹がない方のために焦げを取る方法も紹介します。

重曹で取る方法

①焦げ付いた鍋に、お水をはります。(蒸発して水がなくならない程度に)

 

②重曹を鍋に入れます。重曹の量は鍋底が隠れるくらい入れるといいです。

 

③弱火にかけると重曹がだんだんと溶けていきます。蓋をして10分ほどグツグツ煮てください。(焦げがひどいときは20分ほど)

 

④煮終わったら、冷めるまでそのまま置いておきます。

 

⑤鍋が冷めたら柔らかいスポンジで洗い流すと、焦げが落ちてきれいになります。

created by Rinker
PAX(パックス)
¥1,374
(2024/09/19 14:46:29時点 Amazon調べ-詳細)

頑固な汚れの場合はもう一度重曹とお水を入れてしっかり煮て焦げを取ってくださいね。

決して鍋底を激しくこすらないことです。

お酢(クエン酸)で取る方法

①鍋にお水をはり、お酢を入れてます。

②弱火にかけてグツグツ10分ほど煮て、火をとめます。

③1時間くらい放置したら、中性洗剤と水洗いしてください。

重曹でお掃除しちゃったので画像は無はありません><

ただ重曹に比べて時間がかかってしまうのが難点ですね。

ストウブ鍋の外側の焦げ付きを取る方法

ストウブ鍋の外側の汚れは高温で焼き付いているので取れにくいんですよね。

重曹で落とす

同量の水と重曹をあわせて、鍋にこすりつけます。

指でこすっていると、段々と焦げの部分が剥がれてきて茶色っぽくなります。

その後は水で洗い流してくださいね。

メラミンスポンジで落とす

100均でも手に入るメラミンスポンジで、お手入れしてください。

鍋の外側はメラミンスポンジを使っても塗装が剥がれることはなく、傷もつかないので安心です。

鍋底が白っぽくなったときは

ストウブ鍋の底が白っぽくなってきたのは、水道水に含まれるマグネシウム、カルシウム、ミネラルの付着や、調味料が溶けきらず沈殿固着したものになります。

そのまま使用しても大丈夫なのですが、気になる方は鍋に半分以上の水とお酢(大さじ1杯程度)を入れ、沸かし数分沸騰させてください。

鍋が冷めたら洗い流すと、白い汚れが落ちますよ。

焦げ付く前にシーズニングをしよう

鍋がカサカサになってきたら焦げ付きやすくなるので、シーズニングをしてくださいね。

>>シーズニングについて知りたい方はこちら

せっかくいいお鍋なので、大切に長く使っていきましょう!

\ポチッと応援よろしくお願いします!/