こんにちは、にぎりっ娘です。
今回は、地元ローカルテレビでやっていたレシピです。
美味しそうだったので作ってみたら、とっても簡単で美味しかった!!
旦那さんにもとても好評でした。
それではエビはんぺんバーグのレシピを紹介します。
Contents
エビはんぺんバーグ弁当のレシピと詰め方
▼今日のお弁当メニュー
エビはんぺんバーグのレシピ

<材料>
- エビ 7〜8尾
- はんぺん 1/2枚
- 塩コショウ 適量
- マヨネーズ 大さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1/2
<作り方>
- エビは殻をむき、爪楊枝で背わたを取って細かく刻む。
- ビニール袋にはんぺんをちぎって入れ、手ではんぺんを潰す。
- ②に①と塩コショウ、マヨネーズ、片栗粉を入れ、ビニールの上からよく捏ねる。
- 4等分して成形し、焼く。
※成形するときに、手を水で濡らしておくと成形しやすいです。

「にぎりっ娘のはじめての子どもべんとう」について

2020年1月30日に、本を出版することになりました。
幼稚園や保育園に通うお子様のために作る、お悩み解決のためのお弁当レシピになります。
「かわいく作りたい」「残さずに食べてほしい」「そもそも毎日作れる?」
という悩みに寄り添って考えました。
特別な買い物はいっさいなし!
なぜなら台所に「あるものでなんとかする」難しいことは一切なしの応用が効くレシピになっています。
お弁当を初めて作る方のために、10本の動画がついているので参考にしてくさいね。
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
アルミ弁当箱の角型は浅く詰めやすい上に、仕切りもついているので初心者の方にはおすすめです。
だけど密封できないので、汁がにじみ出るので注意してください。
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
茹でるのに使った小鍋
ダンスクのホーローソースパン。
小さいけど、深いので意外と容量多め。
卵や野菜を茹でたり、スープや味噌汁など幅広く使える優れもの。
カラーバリエーションも豊富です。
おしゃれなトースター
レトロなデザインのストーブで有名な、アラジンのグラファイトトースター。
少々値段は張りますが、従来の石英管式トースター※1で焼いたパンと比べると、おいしさは約22%アップ!するそう。
カリッともちっと美味しいパンを焼いたり、料理の幅も広がる嬉しいトースターです。
お弁当の衛生対策について
パストリーゼをお弁当に使用することで食虫毒などのリスクを抑えることができます。
ドーバー酒造で作られている食品に直接噴霧可能なアルコール除菌スプレー。
お洒落なパッケージと高い除菌力でInstagramなどで評判になっている。
感想
今回はオリジナルレシピではありませんが、とても簡単で美味しいのでとてもおすすめ!
おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったりなのでぜひ一度つくってみてくださいね♪