スポンサーリンク
こんにちは、にぎりっ娘です。
旬の栗ご飯をつめて、秋らしいお弁当はいかがですか?
ホクホクの栗はたまらなくおいしいくて、お弁当も華やかにみえますね。
おかずは簡単にできるポークピカタです。
それでは、栗ご飯弁当の紹介します。
スポンサーリンク
栗ご飯弁当の詰め方を紹介
お弁当メニュー
- 栗ご飯
- 鮭海苔巻き卵焼き
- ポークピカタ
- 小松菜と小エビの胡麻和え
- ミニトマト
ポークピカタのレシピ

ポークピカタ
<材料>
- 豚ロース
- 小麦粉
- 塩コショウ
- 卵
- 粉チーズ
- ミックスドライハーブ
- ドライパセリ
<作り方>
- 豚ロースを一口サイズにカットし、塩コショウをふったあと小麦粉をふります。
- 卵、粉チーズ、ミックスドライハーブ、ドライパセリをボウルでよく混ぜて衣を作ります。
- 豚ロースを衣にくぐらせて焼いたら出来上がり。

レンチンでぱぱっと作れる!小松菜と桜エビの胡麻和えの副菜レシピこんにちは、にぎりっ娘です。 小松菜を使った、パパっとできちゃう副菜です。 シャキシャキとした食感と、桜えびの色と風味がさら...

炊飯器でもち米を使った美味しい栗ご飯の作り方を紹介!こんにちは、にぎりっ娘です。 栗を剥くのは大変だけど、毎年最低1回はやらないと気が済まない、栗ごはん。笑 一度作って冷凍しておいては...
にぎりっ娘。
このレシピを参考に作ってみる?
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
今日のお弁当箱は、山下工芸さんの曲げわっぱ弁当です。
小判型ですごく可愛いのでお気に入りです。
国産材の間伐材も使用した、独自製法で製造した天然素材のエコパッケージなんです。
使用したフライパンは?
料理が美味しく仕上がり、使うほどに油が馴染んでいく鉄のフライパン。
鉄のフライパンの良いとこ取りをし、お手入れが簡単で扱いやすく、長く愛用いただけるフライパンです。
感想
ポークピカタも小松菜と小エビの胡麻和えも簡単なので、日々のお弁当づくりの参考になればと思います。
お弁当じゃなくても夕ご飯時でも活躍するので是非!
スポンサーリンク