こんにちは、にぎりっ娘です。
今回のお弁当は、マヨネーズと豆腐でふわふわで美味しい野菜たっぷりのチキンナゲット。
少ない油で揚げ焼きするので、時短にもなります。揚げたチキンナゲットは冷凍保存も可能なので、たくさん作って冷凍しておきましょう。
1つのフライパンで卵焼きとチキンナゲットを作るので、洗い物も少なくすみます。
それでは野菜たっぷりチキンナゲット弁当のレシピを紹介します。
Contents
野菜たっぷりチキンナゲット弁当のレシピと詰め方
▼今日のお弁当メニュー
- ごはん+ラディッシュ
- 野菜たっぷりチキンナゲット
- 卵1個で厚焼き玉子焼き
- 菜の花の辛子醤油和え
- ミニトマト
野菜たっぷりチキンナゲット弁当のレシピ

<材料>
- 鶏ひき肉 350gぐらい
- たまねぎ 1/2こ みじん切り
- 人参 30gぐらい
- 豆腐(木綿でも絹でも) 50g
- 卵 1コ
- おろしショウガ 大1/2
- ガラスープの素 小1.5
- マヨネーズ 大3
- オイスターソース 大1
- 塩コショウ 適量
- 片栗粉 大3
- 小麦粉 大3
<作り方>
- 玉ねぎと人参はみじん切りする。
- ボウルにすべての材料をいれてよく捏ねる。
- フライパンに油を3cmほどいれて温め、②をスプーンですくって両面揚げ焼きする。
冷凍保存も可能

揚げたチキンナゲットは、ジップロックに入れ冷凍保存も可能です。
食べる分だけレンジで加熱すればOKです。約1ヶ月ほど保存できます。

「にぎりっ娘のはじめての子どもべんとう」について

2020年1月30日に、本を出版することになりました。
幼稚園や保育園に通うお子様のために作る、お悩み解決のためのお弁当レシピになります。
「かわいく作りたい」「残さずに食べてほしい」「そもそも毎日作れる?」
という悩みに寄り添って考えました。
特別な買い物はいっさいなし!
なぜなら台所に「あるものでなんとかする」難しいことは一切なしの応用が効くレシピになっています。
お弁当を初めて作る方のために、10本の動画がついているので参考にしてくさいね。
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
福岡県糸島市の「杉の木クラフト」さんのお弁当箱。
一目惚れして即買いしてしまいました。自分へのご褒美に奮発!笑
・一段弁当箱 大 ¥6,820(幅20.5×奥行き8.5×高さ6cm)約650ml
調理で使用したフライパン
【turk】ドイツ製の鉄フライパン。職人の手作りなので、値段が少々張りますが、100年使える優れもの。
熱伝導がいい鉄パンは、どんな料理も美味しく仕上がります!
…最近流行っているからか、めっちゃ値段安くなってる気がするんですが…
>>リバーライト極の卵焼き器について詳しく知りたい方はこちら
感想
チキンナゲットは、材料すべて混ぜるだけの簡単で、ヘルシーで、節約になるレシピです。
子供も大好きな味付けなので、野菜嫌いのお子様にもピッタリです!
我が家の定番のチキンナゲット、ぜひ作ってみてくださいね♪