スポンサーリンク
こんにちわ、にぎりっ娘です。
おしゃれなカフェなどのワンプレートランチなどによくあるレッドキャベツのマリネ。
レッドキャベツは彩りが良く、お弁当を引き立ててくれます。
それでは、レッドキャベツのレシピを紹介しますね。
スポンサーリンク
レッドキャベツのマリネレシピ
レッドキャベツのマリネ
<材料>
- レッドキャベツ 1/2玉(450~500gぐらい)
(マリネ液)
- リンゴ酢 3/2カップ
- 水 1/3カップ
- 砂糖 大5~6
- 塩 小2
- ローリエ 2枚
- 粒黒胡椒 10粒ぐらい
<作り方>
- マリネ液をあわせてよく混ぜておきます。
- レッドキャベツを千切りにし、さっと茹でます(1分ほど)
- 水気を絞って、温かいうちにマリネ液に漬けます。
- 粗熱が取れたら、煮沸消毒した瓶などに入れて1日以上置きます。
- ※今回は半量で作りました。
※酸が強いので、鉄製蓋の瓶は避けましょう。
レッドキャベツについて
レッドキャベツの赤色は、赤ワインと同じポリフェノールの一種で抗酸化作用の強いアントシアニンです。
大根に含まれるジアスターゼ(でんぷん分解酵素)は実は、キャベツの方が多いんです。
胃酸過多、胃もたれ、胸焼けにも効果があるとされているそうです。
緑キャベツに比べて女性が嬉しいビタミンC 、K、Uも豊富。
ビタミンU=キャベジン!!
キャベジンは、胃の粘膜の血流を良くして粘液の分泌を増加せ、潰瘍予防や治療に非常に高い効果があるそうですよ。
感想
お弁当にあと一品ってなったときの彩に最適なレッドキャベツのマリネはオススメですよ。
お弁当が一気に華やかになるし、おいしいので間違いなしのおかずです!
にぎりっ娘。
このレシピを参考に作ってみる?
スポンサーリンク