スポンサーリンク
こんにちは、にぎりっ娘です。
今日は実家からいただいた栗で、栗ご飯弁当!
私はお米にもち米を混ぜて炊いているので、正確には栗おこわですね。
にぎりっ娘。
むき栗は冷凍可能なので、便利ですよね♪
以前ネットで調べたときに、むき栗に砂糖をまぶして3時間以上冷凍すると、きれいな黄色の栗ご飯になると見たのですが…結果は…どうでしょう??^^;
それでは、栗ご飯弁当のレシピを紹介します。
スポンサーリンク
もち米入り栗ご飯弁当のレシピ
▼お弁当メニュー
- 栗ご飯(栗おこわ)
- 卵焼き
- 唐揚げ
- マカポテサラダ
- ミニトマト(ヘタは撮影後排除)
栗ご飯のレシピ
栗ご飯
<材料>
- 栗…300~500g
- お米…2合(私はお米ともち米1:1にしました)
(調味料)
- 酒…大1
- みりん…大1/2
- 薄口醤油…大1/2
- 塩…小1/2程度
- 水…330ml
<作り方>
- 栗は耐熱ボウルに入れ、熱湯を注いで冷めるまでおきます。
- ①が冷めたら、鬼皮と渋皮を剥きます。(100円均一に栗剥きがあるので、それを使うと指への負担がかなり減ります。)
- 栗を冷凍する場合は、砂糖小1程度栗にまぶしてジップロックに入れ、空気を抜いて冷凍します。
- お米を研いでザルにあげ、30分ほど置いて水切りします。
- 鍋に④と調味料を入れ、1時間以上浸水します(私は前日の夜から置きました)。
- ガスコンロに炊飯機能がついている場合はそれで炊きます。ない場合は、中強火で沸騰したら、弱火で9~10分炊飯、13分蒸らします。
- 栗を剥く前に熱湯に浸すことで、鬼皮が柔らかくなって向きやすくなります。
- 炊飯器で炊く場合は、ザルで水切りしなくてもOK。水以外の調味料を入れてて、2合のメモリまで水を入れて炊飯してください。
唐揚げのレシピ

からあげ
<材料>(1〜2人分)
- 鶏もも肉 1枚
- 酒 大1
- しょう油 大1
- おろしにんにく 大1
- おろししょうが 大1
<作り方>
- 鶏肉を一口大の大きさにカットし、塩コショウをふり保存袋にいれます。
- 酒、しょう油、おろしにんにく、おろししょうがを入れて揉み込みます。
- 30分以上漬け込んで、片栗粉をつけて揚げます。
下味をつけた状態で冷凍保存も可能です。
冷凍する場合は1ヶ月を目処に使い切ってくださいね。

下味冷凍の人気鶏もも肉を使った唐揚げレシピ4選を紹介!お弁当や夕ご飯に大活躍 function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('i...
にぎりっ娘の使用した調理器具
動画のコメントでよくどこのメーカーですか?などの、ご質問をいただくことが多いので使用したものを記載しています。
使用したお弁当箱は?
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)は憧れの竹のお弁当箱。杉の曲げわっぱと違い表面がツルツルでカビが生えにくく扱いやすいです♪
感想
栗ご飯は、少しの調味料入れて炊飯器でも炊けるので、超簡単なのでおすすめです^^
ただ、、栗を剥くのだけは、頑張って!!笑
にぎりっ娘。
このレシピを参考に作ってみる?
スポンサーリンク